田舎暮らし、ときどき北欧。

夢をカタチにするまでの軌跡。

SFI初日

イースター休暇があけて(日本のゴールデンウィークが少し早めにきたみたいな感じだった)やっと始まった私のSFI。

 

今日初めての人は私含めて4人でした!

全体で30人ちょいくらいのクラス。

 

はじめにこの4人だけ別室でイントロがあったんだけど、Cクラスはだいたい6ヶ月くらいのコースでテストに合格すると上のDクラスにあがれるとのこと。

まずはこの6ヶ月でどのくらいスウェーデン語力があがるのかわくわく。

前回週4って書いてたけど、どうやらスケジュール違って週5で水曜だけ一コマのみだった。それ以外が8時くらいから12時前まで。

 

初日の感想としては、そこまで難しすぎず言ってることや書いてあることはだいたい理解ができたのでひとまず安心。

スウェーデン語何もわからない!みたいな人がいきなりCクラス入ったらそりゃ全然わからないよね、みたいな内容だったけど

夫と出会って約10年

細々と続けてきた独学のスウェーデン語は無駄ではなかったようで嬉しかった。

 

f:id:kmtaetksk:20250423044046j:image

 

テーマは「仕事」で、それに関係する質問をグループでディスカッションしました。

グループのメンバーはみんな外国からで、インド、フィリピン、アイルランドの方々。

優しくて話しやすくてよかった。

明日も同じ席に座るのだろうか?

それともみんなバラバラで座るのかな。

 

ずっとお家でリモートのお仕事、育児家事って感じの毎日だったので、この学校でお友達つくりたいなーなどと密かに思っとります。前にも書いたけど。友達だいじ。いやもちろんいるんだけどさ、夫関係以外で自分のコミュニティみたいなのも欲しいじゃん。ね。

 

そしてやっぱり、せっかくスウェーデンに来たので、その国の言葉も理解したいよね。

数年ぶりの学生?にテンション高め。

インプットもアウトプットも沢山していこーーー!!!

学ぶことが好きなのはいくつになっても同じなんだな。

 

明日も頑張るぞっと。