田舎暮らし、ときどき北欧。

夢をカタチにするまでの軌跡。

田舎暮らし

8年間、ありがとう

山に囲まれたこの土地を気に入って、もう8年にもなるんだなあ なんて荷造りしながら思う。 5年住んだ一人暮らしには大きすぎる一軒家には、たくさんものが増えていて思い切って断捨離中。 あと数日でこのお家ともお別れしないといけない。 こんなにも離れが…

稲刈り2022

今年も無事におわりました。 水不足という田んぼにとっては大ダメージなことと、自分の生活がいっぱいいっぱいだったことも重なり、今年は思ったよりもあまり手をかけてあげられなかった。 その結果はやっぱり出てたけれど それでも力強く育ってくれて、ほん…

田植え2022

今年も無事に田植えが終わって、明日からの連勤前に草取り一回目を終わらせたところ。 まだ草が小さいときが勝負なのよ。見えてからでは遅い、って誰かが言ってたっけ。 昨日雨が沢山降ったから、水の心配はしなくてよさそう。お天気味方につけたね。いいこ…

母校で授業

をしてきました! と、いっても今はオンライン授業なるものがございまして、初のZoom授業。 立教大学一年生の「基礎演習」という科目で、いくつかの実践を通じて調査・研究とは何かを体感してもらおうという趣旨の授業だそう。 そのなかの今年度のテーマが …

脱穀完了

やっとほっとひと息。 今年もたくさんのひとが集まってくれた田んぼ。 みんなの想いがこもったお米が、できました。 一昨日雨だったので、二日じゃ乾かないかなと思ったのだけど 来週の天気予報をみたら晴れマークが見当たらない。これではいつ脱穀できるん…

稲刈り2021

いつも思う。 たくさんの人が駆けつけてくれて この場所がわたしを救ってくれるって。 優しい人だらけで、わたしは今日も生かされてる。 長野での田んぼ歴は今年で六年目。 茨城での田んぼ歴をこえましたね。 谷津田と呼ばれる谷と谷の間の田んぼは 常に湧き…

にねんぶり

ご無沙汰しております。 ふと、病院での待ち時間に思い立って 自分の過去に書いてたブログ(これ)を遡って読んでみました。 色んなこと考えながら過ごしてたなあ。 今忘れてたことや 変わらない想い。 二年間ブログ更新してなかったのは、 実はスマホを変え…

小松姫田んぼ2019始動

田んぼをしてるのは 生きものが好きだから お米が好きだから それともうひとつ ここに集まるひとたちが 好きだから。 田植えをするために集まってくださった方々 総勢16名! 若者が多かったこともあり 今年は最速の15時前には植え終わるという あっという間…

田んぼでごろん

「今年も美味しいお米が育ちますように」 「たくさんの生きものたちと出会えますように」 毎年恒例の田んぼごろん。 自分の田んぼを自分の身体全部で感じる。 土に触れて、じんわり自分の一部になる感覚に集中。とてもほっとするし、さらに愛しくなるんだな…

移住5年目の春

庭のチューリップが咲いていた。 朝の6時半。カエルたちがぴょこんと顔を出す。わたしが草刈りをした後をムクドリたちがついてきた。 田んぼ気持ちいい。風はまだ冷たい。ひんやり。日差しはあったかい。でも4時間も草刈りすれば汗はかくね。 90歳のおじいち…

「自然」との距離

今回のスウェーデン旅で すごく面白いなって感じたことのひとつが 「自然」との距離。 これがとても近い気がした。 わたし、環境教育や自然の中を職場にしていたときがあるからか この距離感がよくわかる。 大好きなリンゴンベリーもエルダーフラワーも 摘ん…

糸掛けのじかん。

寝る前のリラックスたいむ。 大切なお友達へのプレゼントに 紐を織って薔薇にして帯留めにしようとしております。織る、って作業が好き。 想いを込めるとそこに織り込まれていくみたい。 気に入ってもらえたらいいな。 おやすみ、世界。

【シェアメイト募集】長野で田舎暮らし

したい方〜〜〜〜 挙手〜〜〜〜 わたしが三年の協力隊を終えて アパートから一軒家に移り住みはや8ヶ月。 ひとりで! 一軒家!!! ひろすぎ!!!!!! この前、たまたま中山間地域の活性化における意見交換会に参加したら、新卒で市役所にきた女の子が、…

7月まとめ

新しいお仕事に新しい住居、この時期の田んぼの草取りに追われまして、1ヶ月が一瞬で過ぎました。びっくり。 松代の祇園祭ではお友達に着付けレッスン(とは名ばかり)をして浴衣で遊んだり、東京からお友達を受け入れて温泉三昧したり(友人が来ないとなか…

新しい生活!始まりました!

ご無沙汰しております!(何度言ってるやら) 三年間、務めたお仕事もおわり 新しいお仕事に新しいお家という がらりと環境の変わる月となりました。 先月は終わりのための準備、田植え、引越し、新しい生活のための準備をしていたらあっという間に時間がた…

お家が決まりました!!

ようやく!!! 田舎暮らししたい方々に言っておきますね。 おうち探し、大変です! 空き家はたくさんあるんです。 でもそれがネットなどには載っていないため 人づてでなければ紹介してもらえなかったり 買うならいいけど貸すのはちょっと、というひともい…

お友達とふらり安曇野旅③

わさび農場を出たあとは、 穂高養生園 シャンティクティ というところへ。 養生園は外観と周りを見学。 「体に優しい食事・ヨーガや散歩などの適度な運動・心身の深いリラックス」の3つのアプローチにより、誰にでも本来そなわっている自然治癒力を高めるこ…

お友達とふらり安曇野旅①

長野に移り住んでもうすぐ3年というのに まだ行ったことないところがたくさん。 というわけで、わたしに会いに長野に来てくれたお友達と少し遠出してみることにしてみました! 場所は安曇野(あずみの)! 自然豊か、わさび!みたいなイメージです。笑 いち…

11月あれこれまとめ

気がついたらばたばたと一ヶ月以上経過しておりました。 それなのにこのブログを読んでくださる方がいる事実にびっくり。毎日誰かしらこれを読んでくださってるんですね。 いつもありがとうございます♡ 11月はわたしの誕生月なんです、霜月。 大好きな月。 …

紅葉の季節

日毎に 秋が 深まっていきます。 長野はもう朝晩だいぶ冷えてきたので コタツやらヒーターやらを準備しております。 (でもまだヒーターは使ってない) あっという間に冬がやってきそうなので、 その前に色鮮やかな秋をちゃんと楽しみたい! と、いうことで …

稲刈り無事に終了♡

ご無沙汰してます、まきのです。 9月30日から始めた手刈りで稲刈りが、やっとやっと終了いたしました! 今回は去年よりも参加者たくさん! 35名の方に来てもらって、わいわい過ごしながら稲刈りしました。遠方から来ていただいた方も何名かいらっしゃっ…

夏の終わり 2017

夏の終わりを告げる風物詩。 今年の夏は、 過ぎ去るのが早かった。 今年でお手伝いは3回目の 信州新町花火大会。 みんなの願いをのせた灯篭をつくって流していたのは実はわたしだったりして。 今年は雨が降るか降らないかっていう お天気模様で 少し心配して…

七面さん

美しい女がいた。 差し出された花瓶の水を その手のひらに落とすと 竜の姿になったという。 それが七面大明神だそう。 8月8日、9日と行われていた蓮乗寺の縁日です。 こちらに越してきて3回目の夏を過ごすというのに、はじめて行ってきました。 かつては毎月…

お米を育てる意味

田んぼに可愛いお客さま♡ 小学校の五年生たち! 五月に子どもたちの田植えを手伝いにいったら お礼にと草取りにきてくれましたー! わたしがなんで無農薬で田んぼをしてるのか どんな生きものがここにはいるのか カエルの生態とかいろんなことを話しながら …

小松姫とゆかたで楽しむ祇園祭

今月15日に開催したイベント報告おそくなりました。笑 全然ブログ更新できてない、、、 がんばろう。 これ、自分のためにやってるのに。 この前の週に草取り合宿イベントいれてたので こちらのイベントの告知がおろそかに… なったにも関わらず参加してくれた…

オオムラサキに会いたい!

今日で3回目の自然観察会がおわりましたー! わたしは東条にあるエノキ林の里山整備に関わっていて ここには国蝶のオオムラサキがいます。 この春に越冬した幼虫が木へのぼっていく姿をたくさん確認したので 初夏には成虫になったオオムラサキが見られる!…

小松姫田んぼの草取り合宿

大好きなひとたちと 火を囲む夜。 更新滞りぎみ。。ごめんなさいー。 この週末はたくさんのお友達が長野にきてくれて しかもわたしの田んぼの草取りに来てくれました! みんな優しい…! これはラストスパートのとき。 集まってくれたお友達は わたしの後輩た…

お蚕日記②

日曜くらいに最後の一匹が糸を吐き始めたので 気がつけばみんな繭になってました。 一緒にお蚕わけてもらってた子どもにあったので 蚕の様子どう?って聞いたら 何匹か死んじゃった…って。 え、、 わたしの子たちはみんな元気に繭になったけど どうしてなん…

お蚕日記①

昨日の夜にお家へ戻ったら、 一匹だけ糸を吐き始めておりました! おうちつくらなきゃ!! というわけで、お菓子の箱とダンボールをきって 小部屋付きのお蚕さん専用ハウスを作成。 完成度低くて 自分の創作力疑う。 (急いでて測ったりせず目分量でつくった…

オオムラサキのための里山整備

オオムラサキという蝶々を保護するために活動している団体があります◎ 昨日の朝6時から、みんなで草刈り! 草刈りしていると、いろんな発見があるのです。 こちらはジャコウアゲハの幼虫。 そんでもってこちらが、テングチョウの抜けたあと。 ウラナミヒメジ…